翁長知事と沖縄の覚悟「戦後67年間いじめられながらも『本家』を思ってきた。なのに基地はいやだといっても能面みたいな顔で押しつけてくる。……日本というくびきから外してちょうだいという気持ち」 http://t.co/t0Jnp3QFe1
04-15 00:47
こういう「作戦」があったこと自体知らなかった。孤児の乳児たちは箱に入れられるようにして空輸された。RT @VIET_JO 米軍空輸作戦でサイゴンを脱出した子供達、40年経ちDNA鑑定で実親探し http://t.co/2zQRP9dmFO
04-13 11:28
このペンギン、怖エ〜。http://t.co/OOSiHqu0GK
04-09 15:16
いま話題のペリリュー島。日本でも関連書籍は多いが映画化されたものは少ない。私は「THE PACIFIC/ザ・パシフィック」という海外ドラマで凄絶な戦闘の概要を知った。【公式サイト】 - http://t.co/BvNQoKiYQ1
04-09 10:33
「英国一家、日本を食べる Sushi and Beyond」NHKでアニメ化。4/15深夜より放送 http://t.co/CTrxsT6Hep
04-07 10:24
【SYNODOS】「文化が違うから分ければよい」のか――アパルトヘイトと差異の承認の政治/亀井伸孝 / 文化人類学、アフリカ地域研究 http://t.co/49WblXKzyc
04-07 09:48
「甘えるな!」と、したり顔で沖縄を叱責しながら、その沖縄に甘えている日本というくにの形を変えようとしない人々──「基地が嫌なら引っ越せ! ネットや右派論壇に横行するおぞましい沖縄ヘイトスピーチ」http://t.co/GAgmLocpHe
04-07 09:46
@rightmanok 「地方ごときが、国防で安保絡んで決定したことを、減らされたとは言え3400億も血税貰っといて、ワガママで覆せると思ってるところが大問題なんだよ!」→とっさにバカが湧いてくる朝日記事Twitter。国防が大事で沖縄を犠牲にしたヤマトンチューの悪しきのDNA。
04-06 00:10
@cnozomi 航空機事故はどんなに技術が発達しても、ゼロにはできない。だからこそ事故後のケアが必要。ある意味社会的リスクに対する社会的サポート体制の有無という観点でこの記事を読みまし。たとえ言葉が通じなくても、遺族の不安と悲しみに寄り添う人たちがいるだけでも。
03-31 00:04
| HOME |
Author: thinmustache(a.k.a. hiropon)
よしなしごとを書き散らかしております。