FC2ブログ

ひろぽんの小石川日乗 2015〜

還暦を迎えたおじさんが、日々の喜怒哀楽をつづるブログ

遅すぎるランチ@「おぼんdeごはん」ラクーア店


 夕方4時にようやくランチである。今朝の女子W杯決勝の結果がショックで寝込んでいた(ウソ)わけではないのだが。

 最近よくいく「おぼんdeごはん」東京ドームシティラクーア店。一言で言うと、都内を中心に20店展開する、お洒落な定食屋なんだが、その素材や味付けはなかなかよい。野菜もたっぷりだし、ごはんも「ひじきご飯」「黒米ご飯」「白飯」から選べ、味噌汁と共におかわり自由。

 客は女子比率がダンゼン高いが、むしろここの食事は独身男性やオジサンにこそお薦めしたい。ラストオーダーは22:30だから、残業後に牛丼系ファストフードを侘しく食べて帰っているような男の子は、週に2,3回はここに寄るように。はるかに健康的だ。

 本日はランチタイムが終わっていたので、新メニューのアジフライのなんとか定食。タルタルソースが少し凝っている。コーヒー付きで1,339円はけっして安くはないが、まあ、ここは東京屈指のレジャー施設のど真ん中だしね。

 ご飯といえば、家に帰ると季刊誌「考える人」(新潮社)の夏号が届いていた。特集が奇しくも「ごはんが大事」。関川夏央、山口文憲、斎藤美奈子が「あんなもの、こんなもの食べて大きくなりました」と、鼎談で昭和の食事情などを振り返っている。関川、山口は名コンビだが、そこに斎藤が加わるのは珍しくはないか。

 この雑誌、連載陣に梨木香歩、苅部直、池澤夏樹、四方田犬彦、池内紀などを揃え、文芸出版社としての面目を保つ。週刊新潮とはとても同じ版元とは思えない、知的な雑誌だ。

 誌面で知ったが、今年の「河合隼雄・物語賞・学芸賞」には、中島京子『かたづの!』、大澤真幸『自由という牢獄─責任・公共性・資本主義』が選ばれたとのこと。

[ 2015/07/06 19:05 ] foods | TB(-) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
profile

thinmustache(a.k.a. hiropon)

Author: thinmustache(a.k.a. hiropon)
よしなしごとを書き散らかしております。

administrator area
search form
calendar
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
categories
カテゴリー
全記事一覧
unknown 9
books 21
music 4
foods 49
movies 21
memo 12
politics 37
travels 22
issues 18
sports 15
twitter 132
mac 7
photos 8
sampo 9
culture 5