FC2ブログ

ひろぽんの小石川日乗 2015〜

還暦を迎えたおじさんが、日々の喜怒哀楽をつづるブログ

MarkdownテキストをWebに公開

 Dayoneで書いたエントリーの一部を、Markdownフォーマットを生かしたまま、Webに公開できないかと考えていたが、多少の作業は必要なものの、それが可能なアプリがあった。


選択したMarkdownテキストをHTMLに変換してWeb上に公開『Loose Leaves』 - Macの手書き説明書

 選択したテキストに対してMacのサービス機能を行使すると、MarkdownがHTMLに自動変換され、同時にLoose Leaves のWebにアップされる。そのリンクを知らせれば、Twitterなどで140文字で書ききれない長文の投稿を(一時的であれ)表示させることができる。

 Instantly share what you write in Markdown というのがこのユーテリティのコンセプトだ。

 サービスメニューを呼び出すショートカットがデフォルトでは、Shift+Command+Cに設定されているが、これは他のショートカットとぶつかるようで、機能しない。これをShift+Command+F10に変えたらうまく動いた。

 Dayoneでは冒頭の一行を自動で太文字にするという設定をしているため、テキストをそのまま Loose Leaves に移すと、一行目のMarkdownコードが反映されない。そのため、見映えをいじるには、いったんそのテキストのコピーをエディタに貼り付け、あらためてMarkdownでフォーマットした後に、Shift+Command+F10で Loose Leaves に送る必要がある。

 外部にURLを伝えるには、表示されたLoose LeavesのWebページのリンクをコピペすればいい(正確にはWebページに投稿すると同時に、URLがクリップボードにコピーされる)。Webから不要な過去のエントリーを削除することもできるが、URLの末尾はアトランダムに生成されるため、削除したいときは当該エントリーのURLを正しく知っていないとできないことになる。このあたりがちょっと不安といえば不安だ。
 画像リンクを埋め込んで表示させることもできる。

[ 2016/08/02 21:23 ] mac | TB(-) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
profile

thinmustache(a.k.a. hiropon)

Author: thinmustache(a.k.a. hiropon)
よしなしごとを書き散らかしております。

administrator area
search form
calendar
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
categories
カテゴリー
全記事一覧
unknown 9
books 21
music 4
foods 49
movies 21
memo 12
politics 37
travels 22
issues 18
sports 15
twitter 132
mac 7
photos 8
sampo 9
culture 5