FC2ブログ

ひろぽんの小石川日乗 2015〜

還暦を迎えたおじさんが、日々の喜怒哀楽をつづるブログ

02/14のツイートまとめ

thinmustache

5)外国人労働力移入が喫緊の課題になる今、受入国側としても労働法の整備や子弟の教育支援など、それ相応の負担を覚悟しなければならない。曾野のコラムはそうした負担を避け、果実だけを得ようとする、虫のいい「甘えた」議論にみえるが、これは現政権の移民政策の根幹に通じるものであろう。
02-14 15:21

4)外国人労働力移入は先進国に共通の課題だからこそ、曾野発言に海外メディアも反応した。ただ、人種別の居住制限など、民主主義国家ならとうてい容認できない、かつ無効な対策を開陳するから嘲笑される。ただの無知なら哀れなだけだが、トーンには底深い外国人蔑視が見え隠れするから、やっかいだ。
02-14 15:20

3)自主的であれ、強制的であれ、居住地が隔たっていることが、かえって文化摩擦を増幅することも多い。古来、人はよそ者を疎外しがちだからだ。その反対に、交流や混住を促し、共生の努力を続けることが、結果的に摩擦の低減につながる。もちろん、時間と手間はかかるけれども。
02-14 15:19

2)たんなる文化的な棲み分けならさして問題はないが、現実的には棲み分けは経済格差の反映であり、その結果が差別の再生産につながることもまれではない。
02-14 15:18

1)筆者が奨励するまでもなく、移民労働者は文化的つながりを求めて、一定の居住環境に集住しがちだ。在日朝鮮人や日系ブラジル人の事例をみてもそれがいえる。かつての北米における日系移民もそうだった。さらに移民には、移民先での差別や偏見など、内輪で固まって集住せざるをえない事情もある。
02-14 15:18

曾野綾子氏の産経新聞コラムを読んで、外国人労働力移入問題の基本を考えた。つづく
02-14 15:18

[ 2015/02/15 00:00 ] twitter | TB(-) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
profile

thinmustache(a.k.a. hiropon)

Author: thinmustache(a.k.a. hiropon)
よしなしごとを書き散らかしております。

administrator area
search form
calendar
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
categories
カテゴリー
全記事一覧
unknown 9
books 21
music 4
foods 49
movies 21
memo 12
politics 37
travels 22
issues 18
sports 15
twitter 132
mac 7
photos 8
sampo 9
culture 5